2013年9月9日月曜日

褒められてしまいました!(照)

土曜日の激戦を終え2日が経ちますが、未だ声はガラガラでありまして、
ついつい晩年の談志の真似をしたくなってしまう羊山でございます。
「イリュージョンってのはアタシが作ったんですがね」


さて、あの激戦を選手はどのように伝えてるのかなーと
ツイッターやブログなどをチェックしておりますと、
なんと敵チームであった五郎丸選手のブログにこのような記載が!

それにしても、リコーのファンの方がすばらしかったです。

PGやGKを蹴る際、皆さんすごく静かにしてくれて感動しました!!

これは日本の良きラグビー文化なのかもしれませんね!

これは! オ、オデ、褒められちゃったのかなあ……デヘヘ!!





まあ、あんまり「外せ!」コールとか、見ていて気持ちのいいものでもありませんし、
古き良き日本ラグビーの伝統というか精神みたいなものは
ぜひとも次世代へと引き継いでいければと思っておるのですよ。


ただ、この記事を読むだけですと、
非常に自分は人格者であるかのように思われてしまいますが、

その時自分は何をしていたかというと


(「Kubota」の「b」と「o」の文字の上あたりに注目)



ひたすら邪念を送り続けておりました!!(笑)

まあマナーに反しない範囲の中で、やれることはやっていきたいと思っております。
(だって勝ちたいじゃないですか!!)



あとですね、現場に来られた方が
「試合がとても面白かった」
「久しぶりに熱くなった」
「『特盛』Tシャツの人のインパクトがヤバイ」
とか書いてくださったりするのを見ると、
このデブは小躍りして喜んでいるのでありますよ。


リコーの選手のみなさんにも言いたいのですが、
この二試合、なかなか結果は出ていませんが、
ゲームとして見れば、すごく面白い二試合だったことは間違いないのです!
(褒められてるんだかどうか、という表現ではありますが)
それは試合を見たいろんな方の感想からもビンビンに伝わってくるのです。


これらの試合の観客の方々は、次は「リコーを応援しよう」と
きっとまたスタジアムに駆けつけてくれるハズです。
なので、次こそはバシッと最後まで締まったカッコいいとこ見せてやりましょうよ!!



また、我々リコー黒羊団(←私設応援団のこと)は
「褒めて伸ばす」応援団でもありますが、
「褒められて伸びる」タイプの応援団でもありますので……

もっとホメてくれ!!(心の声)


みなさまのご感想等もどしどしとお寄せくださいませませ。

0 件のコメント:

コメントを投稿