2017年3月31日金曜日

ええいいああ俺までもらい泣き(嬉し泣き)

チームを去るのは選手だけではありません。今季のリコーの躍進を支えたチームスタッフの中にも、チームを離れる方がいます。

先日、3シーズンにわたり指導にあたってくれたダミアン・ヒルHCの退団インタビューがチームHPに掲載されました。それを仕事の合間に見ていた自分は、うっかり目から溢れそうになる水を抑えるのに困ってしまいました。

そこにはこう書かれていました。


応援にも助けられました。どこにいっても太鼓の音と声援が聞こえてくる。あれは他のチームにはないもの。ディフェンス、アタックで大事な場面になるとコールが聞こえてきて、あれがあるかないかでは全然違う。ぜひ続けてほしいです。応援してくれた方々は、今シーズン6位という順位を掴む上で、自分たちは大きな貢献を果たしたと思ってほしいですね。

本当に、自分のやっていることが現場で戦う人たちにも届いてくれているんだな、と。何か救われたような気分でした。

3シーズン前から他のチームに先駆けて始めた今の応援スタイル。今では一定の認知を得たように思いますし、他チームでも同様の応援を行うケースも出てきましたが、それでも今なお「うるさい」「邪魔だ」という声を直接投げかけられることも少なくありません。おそらく皆さんが思っている以上に。

中には「インプレー中に聞こえる太鼓が耳障り」などと、見当違いなことを言われたりすることもあります。あの~、インプレー中、叩いてないんですけど……。確かに始めた当初の1,2試合はやり過ぎて怒られたこともありましたが、会場の関係者やタッチジャッジとの地道なコミュニケーションや、相手選手の邪魔になるような場面では使用しない、といった自主的な運用ルール等の一定の配慮のもと行っているのですが……。坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、太鼓憎けりゃアフロも憎い、ということで、鳴ってない太鼓が聞こえてしまう人もいらっしゃるのですよ、ええ。

そもそも自分がそんなドンチャカをやっているのは、決して試合を邪魔することが目的なのではなく(当たり前ですが) 、頑張っている選手を後押ししたい、というのがきっかけなのです。さらに言えば、点が入ったときに盛り上がるのは当たり前ですが、一番声援が必要な時はピンチであったり、ここが勝負のポイントになるという厳しい場面だという思いから、特にそういった場面での応援には力を入れてきました。

それが、チームにしっかり届いている、というのは、本当に嬉しいことなのですよ。

そして、ここまで言っていただけるのであれば、もう今のスタイルを変えようとは思いません。いや、変えてはいけない!とすら思っております。

ということで、年度が変わるこのタイミングで、メエちゃん太鼓やめへんで~!!ということを声高らかに宣言させていただきます。


追伸。

ダミアンコーチとの思い出はたくさんあるのですが、ひょんなことからカラオケにご一緒させていただくという機会がありました(選手やチーム関係者との接する機会はほとんどないのですが)

そこで選曲に悩んだ末、「ダミアンの御前だから」ということで、聖飢魔Ⅱの『蝋人形の館』をチョイスした自分を、ちょっと褒めてあげたいです。「お前も蝋人形にしてやろうか!」と言われて喜んでましたよ、ダミアン(絶対に意味はわからなかったと思いますが)

サンキューダミアン、また逢いましょう!!

ありがとう、ミスターブラックラムズ・滝澤佳之選手(タッキー)

ついに、その日が来てしまいました。
今季限りで、ミスターブラックラムズ・滝澤選手がチームを去ります。

リコーと聞けば、真っ先に滝澤選手の顔が思い浮かぶファンの方も多いことでしょう。
明治の重戦車FWのDNAを感じさせる迫力の突進や中心選手としてチームを引っ張る姿、トップリーグ初期では奇抜なヘアスタイルが話題になったこともありましたね。

以前、自分は滝澤選手についてブログに書いたことがあったのですが、自分にとってチームを追いかけて日本各地を転戦した2009シーズン以降は、滝澤選手と共に戦い続けたシーズンだという思いが強くあります。

結果だけを見れば、滝澤選手の在籍時のリコーは、チームとして苦しみ抜いた時期と重なります。
ブレイクスルーとなりそうなシーズンがあったとしても、翌年には入替戦に回ったり、三歩進んで二歩下がる、ならまだしも、二歩進んだのに三歩下がってしまうような繰り返し。
そして2007-08シーズンには悪夢のトップイースト降格も経験しています。
また2013-14シーズンに、リコー生え抜きの選手としては河野選手に次ぐ二人目となるトップリーグ100試合出場を達成した節目の試合(近鉄戦)もゲームとしては敗戦し、試合後のセレモニーも複雑そうな表情で受けていたことが思い出されます。

そんな中、誰よりもチームの勝利を渇望していたのも滝澤選手でした。もう今は見れなくなってしまっているようなのですが、2016年度のプロフィールの「一番嬉しかった試合」として彼が挙げていたのは、リコーが優勝した「ジャパンセブンズ」でした。この項目に自分が出ていない試合を選んでいたのは、おそらく全選手の中で彼ひとりだったと思います。

とても自分に厳しい選手だったと思います。
主将として臨んだシーズンでは、例えチームとしていいところがあった惜しい試合であっても、敗戦後のコメントではチームに対する厳しい言葉ばかりが並び、「もう少しポジティブな面に目を向けても……」なんて思ってしまうこともありました。
それは、滝澤選手視点からではチームはもっと出来る!という期待の表れでもありつつ、なかなか一皮剥けきれないチームへの苛立ちでもあったのかもしれません。

でも、そんな記者会見の冒頭には、必ず観戦に来たファンへの感謝の言葉を忘れない。そんな一面もまた、滝澤選手らしさでありました。
数年前、初めて選手と応援団が一同に会して決起集会を開いたことがあったのですが、そのときに「こういう機会を作ってもらえて嬉しいっス」と一番喜んでくれたのも彼でした。
そしてへべれけに酔いながらも、「こいつ最近頑張ってるんですよ」「これからチームを引っ張っていくのはコイツですよ」と若手選手をかわるがわる紹介してくれたのも、今となっては懐かしい思い出です。

前回のエントリーで書いた選手納会で、滝澤選手が最後に発したのは、同じフッカーのポジションを争ったチームの後輩一人ひとりに向けたメッセージでした。詳しい内容は心の中に留めておくこととしますが、彼らをただ後輩としてではなく、いちチームメイトとして認め、またライバルとしてのリスペクトから発せられるその言葉に、自分は深く感銘を受けました。

これから彼の指導を受ける明治大学の学生たちに言わせてください。タッキーは見た目は怖いかもしれないし、言葉や態度は厳しいかもしれません。でも、君のことを誰よりもしっかり見てくれているはずだと。そしてタッキーにも一言。ぜひ「滝澤二世」と呼ばれるような選手を育ててください!!

引退にあたり、HPに掲載された文章には「数少ない滝澤推しの方々」なんて書かれていましたが、何言ってるんですか! リコーファンは誰もが「滝澤推し」かつ「○○推し」の兼任でしたよ! そんなチームの支柱であったタッキーが抜けたということを、今はまだ選手もファンも現実として受け止めきれていない気もします。おそらくシーズンが始まり、そこにタッキーの姿がないときに初めて、その大きな喪失感(滝ロス)を感じるのでしょう。

でも、やるんだよ! 誰かがチームの中でタッキーの果たしていた大きな役割を背負っていかなければなりません。そして、タッキーが願うリコーが頂点に立つ日を実現させなければなりません。

でも、でも、最後に一言だけ……。僕はタッキーのいるブラックラムズでその日を迎えたかったです。

本当にお疲れさまでした。ありがとうタッキー!!

2017年3月6日月曜日

チーム納会に参加してきました

来たる3月3日、リコーブラックラムズのチーム納会に参加させていただきました。

チームとしてのリーグ最終戦が1月の14日。
だいぶ間が空いてしまったような気がしますが、入れ替え戦や日本選手権、
そしてオールスター戦(今年はサンウルブズとのドリームマッチでしたね)が終わって
ようやくリーグ終了ということになりますので、この時期になってしまうのです。

オフシーズンとは言え、選手たちは普及活動に参加したり、
故障部位のオペを行ったり、さらに言えば多くの選手は会社員ですので社業にと、
各々忙しく過ごしていたようですよ。

応援団としても、シーズンが終わって直接言えなかった「お疲れさま」を言える機会ですし、
リラックスした雰囲気の中でチーム表彰が発表され、シーズンをあらためて振り返って
「いやあ、今シーズンはいいシーズンだったなぁ」と思える楽しいひとときなのであります。
やっぱ結果を残したシーズンの納会はいいものですね!
昨年はどうだったか? 聞かないでちょうだい!!

そして納会の最後には、今シーズン限りでジャージを脱ぐ退団選手の発表となり、
一気に会場は厳粛な雰囲気に包まれます。

わたくし、メエ羊山はチーム関係者といえば関係者なのですが、
部外者といえば部外者(というより社外者)でもあるという微妙な立場の人間ですので、
ほとんどの場合は納会での発表で初めて退団を知ることになるのです。
(噂レベルで聞こえてくるものもあったりしますが、基本的にはファンの皆さんと一緒です)
なので、納会に向かう心境はとても複雑なものがあるのですよ。

今年は、チームを長年支えてきた選手の退団もあり、
非常に胸にこみ上げるものがありましたね。
引退される選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。
そして、他チームでプレーを続ける選手のみなさん、
対戦相手として再会する機会があっても、心の中では応援していますよ!

次回以降のエントリーでは、納会の場では伝えきれなかった
感謝の言葉を自分なりにまとめてみようかと思っております。

3月……ブログの季節到来!!

こんばんは(俺時間基準)、メエ羊山でございますよ。
2年ほどほっぽっておいた本ブログ、こっそりと更新してみようかと思っております。

その間にも更新しようと思っていた時期がなかったわけではないのですよ。
ちょうど一年前、「2015-16シーズンを振り返る」というエントリーを書きかけていたのですが、
書いていて辛くなってきて、下書き状態で保存されておりました。

その点、今シーズンはトップリーグが始まってからチームとしては最高位の6位。
こりゃ振り返らないワケには行かないでしょう、奥さん!!

ということで、ブログタイトルも某作家の新作に便乗し
「メエ羊山の『黒羊団長殺し』」とのれんを掛け替えまして、いざリニューアルであります。