2014年10月5日日曜日

太鼓を使った応援について

今シーズンより黒羊団(リコーブラックラムズ応援団)では新たな試みを始めております。

試合会場においでになった方はおわかりになると思いますが、他チームに先駆けて太鼓応援を導入したのでありますね。



で、まず自分として誤解を解いておきたいのがですね、許可取らないでやってるワケねえじゃねえか!という話でありまして。




たしかにトップリーグホームページの規約の中にある「観戦マナーとルールについて」には

試合進行に支障のある鳴り物を使用した応援は禁止とさせていただきます。また、会場の応援ルールに従ってください。
という一文はあります。


ですが、今シーズン開幕前に、各チームにはこちらのような通達が届いております。


ご覧いただけましたでしょうか?

一般的な太鼓やメガホン、ラッパなど、以下の内容を除くグッズについては原則規制しない方針。

の文字は。


じゃあなんで太鼓応援やってんのリコーだけなんだよ?とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、それは簡単なことでありまして。この通達が来たの、シーズン開幕直前なんですよ。だからおそらく他のチームは太鼓用の予算とか組まれてないんですよ、たぶん。


で、黒羊団の太鼓は、メエ羊山個人の所有物なのですよ。
えっ、太鼓使える!? やったー! 買っちゃえー!! 
このフットワークの軽さでございますよ。


ですので試合前に直接聞かれたり、会場関係者にチクられたりしているようですが、
太鼓応援は合法的にやっております。
また各試合会場でもちゃんと確認した上で使っております。


ツイッターなどでは「太鼓うるせえ」とか「リコーの応援がサッカーぽくって嫌い」といった声もあるようですが、ラグビー応援はこうじゃなきゃいけない、というものでもありませんし、盛り上がったモン勝ちじゃねえか!と思う気持ちもありますし、まあ自分としてはそれなりの大枚をはたいて購入しましたので、元をとるべくバンバン使わせていただきます。


また応援のみなさんも、声が大きいからこそ太鼓を使っているのでありますよ。太鼓があるなら声出さなくてもいいや!なんて思ってたとしたら本末転倒な話でありまして。

太鼓に合わせて心置きなくデカイ声出しちゃってください!!





0 件のコメント:

コメントを投稿